商品の詳細
18.8×12.8㎝
目次1丁+挿画半丁+本文59丁 全61丁
【題箋】『はりかへ障子』
*目次 1丁
*謹啓~敬具 1丁
芦の丸屋自句會にて
酒断ちて鐘きく我に秋の風
昭和十三立冬の翌夕 鴨川染工株式會附屬屋にて
平井右平(自書)
謹呈 平林ちはつ様(自筆)
《謹呈本のようである。》
*本編 59丁
【因みに】
「平井右平」について《広島県 三次市立図書館》解説に依る
平井右平氏は明治16年、京都に生まれ元京都高等工芸学校の染色助手、染色工場経営のかたわら古美術収集、俳諧や茶道を嗜む趣味人であった。
【刊期等】
昭和13年12月1日印刷
昭和13年12月15日発行(非売品)
昭和14年2月1日訂正發行
鴨川染工株式會社
編輯者 平井右平
萬すりもの處
印刷人 高間珊郎
第四六八號(漢数字は手書き)
【参考】上記に「古美術収集、俳諧や茶道を嗜む趣味人」と書いたが、【刊期】からも分かるように自ら編輯・出版も手がけている。他に、同名ながら『はりかへ障子~竹圭博士の巻~』もある。
※全体的に、経年によるくすみ、汚れあり。
※経年による紙の劣化、変色、斑点状の染み、多数あり。
※梱包材の再利用に努めています。ご理解下さい。
商品の説明
最新のクチコミ
短歌、俳句
-
-
5
仏教の起源
哲学、思想
¥10,102